ALLION掲示板
[ スレッド内全9レス(親記事-9 表示) ]
<<
0
>>
■5648 / 親記事) |
10月の試聴会を開催します。
|
□投稿者/ 島元 2回-(2015/10/11(Sun) 17:30:16)
| 10月の試聴会を開催します。
ウーハー用のアンプ修理が終わりました。 改めて確認できたのですが、ステレオ200Wとモノラル600Wは思った以上の違いが有りました。
今回はサー○に関する実験も行います。(現在実験中)
場所 西蒲田ALLION試聴室 日時 10月31日(土) 午後6時〜
恒例の懇親会も有ります。 お酒を飲む人は3,000円、飲まない人は2,000円の会費です。
|
|
|
■5649 / ResNo.1) |
Re[1]: 10月の試聴会を開催します。
|
□投稿者/ ビールの泡 1回-(2015/10/13(Tue) 00:46:54)
| 今月も視聴会、懇親会 共参加致しますので宜しくお願い致します。
|
|
|
■5650 / ResNo.2) |
他3名の方が参加されます。。
|
□投稿者/ 島元 3回-(2015/10/24(Sat) 20:07:15)
|
|
■5658 / ResNo.3) |
クリズ・ラボ(DEQX発売元)の栗原さんも来られます。
|
□投稿者/ 島元 12回-(2015/10/25(Sun) 11:26:35)
| DEQX発売元の栗原さんも来られます。 懇親会も参加されますので、楽しい話が聞けると思います。
今回はサージ電圧レベルと、その発生有無のテストにも立ち会って頂けます。
|
|
|
■5659 / ResNo.4) |
亀吉音楽堂の上田さんも来られる予定。
|
□投稿者/ 島元 13回-(2015/10/25(Sun) 18:40:43)
|
|
■5660 / ResNo.5) |
Re[1]: 10月の試聴会を開催します。
|
□投稿者/ Bellwood @ 1回-(2015/10/30(Fri) 01:23:28)
| 参加します。懇親会もよろしくお願いします。
サージ電圧の測定実験もされるのですね。注目です。
|
|
|
■5663 / ResNo.6) |
試聴会に参加頂きました皆様、。
|
□投稿者/ 島元 16回-(2015/11/01(Sun) 20:49:06)
| 試聴会に参加頂きました皆様、有り難うございました。
また、実験のために急遽お出で頂きましたクリズ・ラボの栗原様、有り難うございました。感謝しております。
代用のCDPで初めて音出ししたのですが、だんだんいい音になり意外な発見でした。 これは、サージ電圧発生によって壊れてもやむなし、と思って一ヶ月ほど前から通電していた機種でした。
次回の試聴会には試作器が間に合う予定ですのでご期待下さい。
|
|
|
■5664 / ResNo.7) |
サージ電圧は全く再現しませんでした。
|
□投稿者/ 島元 17回-(2015/11/01(Sun) 21:02:44)
| 同一条件での測定が必要だrとのことで、故障機(衝撃を与えると動作したりする)を使用しました。
入力200V出力200Vのアイソレーショントランスにおけるサージ電圧はピークで56,000Vあり、それがトランス一次側と同じ回路に有るコンセントに影響を及ぼしCDPが故障したとの説でしたので、一次側コンセントにつないだ測定器(CDP)の100V入力ポイントでテストしました。。
また同一条件で約一ヶ月間、ほぼ毎日数回のパワーアンプの入り切りをしても現在のCDPに異常はありません。
|
|
|
■5665 / ResNo.8) |
Re[2]: 試聴会に参加頂きました皆様、。
|
□投稿者/ 青フォレ 1回-(2015/11/02(Mon) 13:49:28)
| ■No5663に返信(島元さんの記事) > 試聴会に参加頂きました皆様、有り難うございました。 > > また、実験のために急遽お出で頂きましたクリズ・ラボの栗原様、有り難うございました。感謝しております。 > > > 代用のCDPで初めて音出ししたのですが、だんだんいい音になり意外な発見でした。 > これは、サージ電圧発生によって壊れてもやむなし、と思って一ヶ月ほど前から通電していた機種でした。 > > > 次回の試聴会には試作器が間に合う予定ですのでご期待下さい。
新型アリオン出来上がるの首を長ーーーくして待ってます。(笑) HD-DVDプレーヤー良いとして、スピーカーもお願いしますよ。
|
|
|
□投稿者/ 島元 18回-(2015/11/03(Tue) 10:17:14)
| 2015/11/03(Tue) 10:41:11 編集(管理者)
測定時写真の一枚で、パワーアンプ(モノラル 600W)のスイッチを切る瞬間のサージ電圧発生と電圧を測定しているところ。
何度試しても、測定値は全く変わりませんでした。 最大で56,000Vものサージ電圧が発生するのなら、少しは変化するはずですが・・・・・。
|
|
461×346 => 250×187
 1446513433.jpg/116KB
|
|
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
|