ALLION掲示板
[ スレッド内全13レス(親記事-9 表示) ]
<<
0
| 1
>>
■2845 / ResNo.1) |
急遽、オーディオ評論家の村井裕弥先生に、進行をしていただけることになりました。
|
□投稿者/ 島元 361回-(2011/07/08(Fri) 15:41:07)
| 急遽、オーディオ評論家の村井裕弥先生に、進行をしていただけることになりました。 先生には先日T-200svの試聴感想を掲載頂いております。
AVAC秋葉原本店での試聴会を是非お楽しみに。
|
|
|
■2846 / ResNo.2) |
T-200svが他社製品とどう違うのか
|
□投稿者/ 村井裕弥 5回-(2011/07/08(Fri) 15:43:04)
| いえいえ、そんな。(;^_^A
進行なんて偉そうなことはとてもできませんが、T-200svが他社製品とどう違うか、T-200sv導入で、オーディオライフがどう変わるか等を、ご来場の皆様といっしょに追究していけたらと思っております。
もちろん雑誌には書けないような話も出るでしょうし、島元さんからいろいろ秘話を聞き出すなんてことも。
ALLIONに乗り換えようか迷っているあなたも、そうでないあなたも、ぜひおいでください。いっしょに楽しい時間を過ごしましょう。o(^▽^)o
|
|
|
■2849 / ResNo.3) |
さっきAVAC秋葉原本店のサイトを見たら
|
□投稿者/ 村井裕弥 6回-(2011/07/14(Thu) 10:34:56)
| さっきAVAC秋葉原本店のサイトを見たら、「満員。予約終了」になっていました。
さすがALLION! 皆さんがこういう機会を待っていたということなのでしょう。
その「らしさ」をいかに引き出すかが、講師の腕だと思っておりますので、しっかり準備して、会場に向かいたいと思います。
皆さん、どうかよろしくお願い申し上げます。
|
|
|
■2853 / ResNo.4) |
Re[4]: さっきAVAC秋葉原本店のサイトを見たら
|
□投稿者/ 島元 366回-(2011/07/16(Sat) 05:47:52)
| 本日はお世話になります。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
■2854 / ResNo.5) |
暑い中、ご参加頂きました皆様大変有難うございました。
|
□投稿者/ 島元 367回-(2011/07/16(Sat) 17:46:27)
| 先ほど無事終了いたしました。
猛暑の中ご参加頂きました皆様、AVAC福田様、そして進行をしていただきました村井先生、大変有難うございました。
詳しくはまた掲載いたします。
|
|
|
■2856 / ResNo.6) |
Re[4]: さっきAVAC秋葉原本店のサイトを見たら
|
□投稿者/ Sugar 1回-(2011/07/17(Sun) 16:19:14)
| ■No2849に返信(村井裕弥さんの記事) > さすがALLION! 皆さんがこういう機会を待っていたということなのでしょう。
ましてや司会進行が村井先生ですから、聴きに行きたくなるわけです。 当日のCDの曲目リスト、掲載よろしくお願いいたします。
私的には、マーカスが一番S/Nが良かったような気がします。 古い録音のSACDは別として、今回全体的に鮮度が今一歩かと思いました。なお、ベームのブラームスは、買いに走りました。 これで村井先生お勧め盤は、計5枚購入です。
|
|
|
□投稿者/ 島元 369回-(2011/07/17(Sun) 18:50:07)
| 村井先生からメールいただきました、昨日の曲名です。
★印月はSACD。それ以外は通常CDです。
マーカス・ミラー『M2(「2」は「2乗」のように右上に小文字表記)』より「パワー」 ビル・エヴァンス『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』より「グロリアズ・ステップ」★ 中谷泰子『ザ・ニアネス・オブ・ユー』より「It Could Happen to You」 ベンチャーズ『グレイテスト・ゴールド』より「ダイヤモンド・ヘッド」★ 『UCYMO(Ultimate Collection of Yellow Magic Orchestra)』より「テクノポリス」★ 吉田拓郎『TAKURO THE BEST』より「夏休み」★ ビリー・ジョエル『52nd STREET』より「オネスティ」★ 菅野邦彦『ポートレート』より「Can't help lovin' dat man」★ アイク・ケベック『春の如く』より「春の如く」★ (休憩) リヒャルト・シュトラウス:楽劇《薔薇の騎士》より冒頭 カルロス・クライバー指揮バイエルン国立歌劇場管弦楽団★ 『ウィーン・フィル・ニューイヤー・コンサート1992』よりポルカ「雷鳴と電光」カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィル★ ヨハン・シュトラウスU世:喜歌劇《こうもり》より「雷鳴と電光」カルロス・クライバー指揮バイエルン国立歌劇場管弦楽団★ 『夜想(ノットゥルノ)〜ショパンの世界』より夜想曲第20番遺作 河村尚子(ピアノ)★ ヴィヴァルディ:ラ・ストラヴァガンツァより協奏曲作品4-1 レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)ほか★ バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番第1楽章 シギスヴァルト・クイケン指揮ラ・プティット・バンド★ ベートーヴェン:交響曲第9番 冒頭の拍手から第1楽章、第4楽章 フルトヴェングラー指揮バイロイト祝祭管弦楽団★ シューベルト:交響曲第8番《ザ・グレイト》第1楽章、第4楽章 ケンペ指揮ミュンヘン・フィル★ ブラームス:交響曲第1番第1楽章 ベーム指揮ベルリン・フィル★
|
|
|
□投稿者/ 島元 371回-(2011/07/18(Mon) 17:06:34)
|
640×480 => 250×187
 P1110786.JPG/150KB
|
|
次のレス10件>
スレッド内ページ移動 / <<
0
| 1
>>
|