ALLION掲示板
掲示板トップ
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
■ 新規投稿からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは
で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは
で表示されます。
・記事中の画像表示形式
250×250以下に縮小
原寸大
アイコン
[ 全99スレッド(56-60 表示) ]
<<
0
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
>>
[ 更新順 /
投稿順
/
レス数
]←ソート方法変更
記事リスト
( )内の数字はレス数
31日(土)に試聴会を行います。(17)
|
OBrLuMLNmKMWpJYK(0)
|
eJoiAHXPexbLJ(0)
|
JPZZzVmDGXIXwL(0)
|
TVGmlekbwliX(0)
|
オーディオアクセサリー誌 2021銘機賞 特別賞受賞(0)
|
2020年オーディオアクセサリ賞 グランプリ受賞(1)
|
新製品アンプでC4が非常に良く鳴っています。(3)
|
ALLION掲示板が復活しました。(0)
|
5月18日(土)試聴会を行います。(5)
|
6月の試聴会を行います。(7)
|
7月16日(土) AVAC秋葉原店で試聴会を行います。(12)
|
5月の試聴会(3)
|
AVAC秋葉原店での新製品試聴会(200Wパワーアンプ)(12)
|
今月は試聴会を行います。(日にち未定)(13)
|
2月度の試聴会を行います。(3)
|
試聴会を11/24(土) に変更ます。(3)
|
9月の試聴会を行います。(3)
|
俺的ベスト5・コンポ(2)
|
4月28日(土)試聴会を行います。(11)
|
中国上海でALLION A10 の試聴会を行いました。(4)
|
2月17日(土)試聴会を行います。(6)
|
TOKYO AUDIO BASE2018 14日の音源(1)
|
生島さんもうまくアップできないようなので、代打投稿(2)
|
14日、ばちんさんが薦めてくれた打楽器優秀録音(1)
|
村井裕弥先生がご逝去されました。(0)
|
2018年 AUDIO BASE に出展します。(4)
|
6/30(土)夜にかけた音源(0)
|
アテフ・ハリムさんが13日(土)にかけた音源(1)
|
堀部さんが14日(日)にかけた音源(0)
|
TOKYO AUDIO BASE 2018でかけた音源(0)
|
ALLION A10、100V対200V(9)
|
ALLION A10を200V対応にしてみたら(4)
|
9月度試聴会のお知らせ。(13)
|
NO TITLE(3)
|
あけましておめでとうございます。(0)
|
10月の試聴会(4)
|
9月の試聴会はディナウディオ第2弾。(6)
|
8月の試聴会は、ディナウディオ C2 を聴きます (11)
|
7 月の試聴会(10)
|
6月の試聴会(11)
|
5月試聴会のお知らせ(11)
|
4月度試聴会のおしらせ。(13)
|
試聴会のお知らせ。(14)
|
村井裕弥先生に ALLION A10 を納品しました(1)
|
試聴会のおしらせ(5)
|
あけましておめでとうございます。(1)
|
出水電器の大事件。(0)
|
28日のタモリ倶楽部でマイ柱の放映がされます。(2)
|
ウオールストリートジャーナルの取材が記事になりました。(2)
|
4月度の試聴会(25日 土曜日)開催のお知らせ。(27)
|
5月試聴会(8)
|
津軽三味線奏者 工藤仙照氏による演奏があります。(1)
|
8月1日(土)に定例の試聴会を行います。(16)
|
仙台からの販売委託品。(0)
|
マックトン試聴室でのデモ。 これは聴き逃せない!(4)
|
次の試聴会は11月30日(土)に変更しました。(17)
|
試聴会のお知らせ。(10)
|
出水電器初のオリジナルRCAインターコネクトケーブル(1)
|
出水電器のPCが使えません(1)
|
7月の試聴会を行います。(5)
|
6月の試聴会(9)
|
4月の試聴会(6)
|
3月の試聴会は、Jazz Live です。(6)
|
2月の定例試聴会のお知らせ。(18)
|
2月の試聴会を行います。(17)
|
あけましておめでとうございます。試聴会のお知らせを致します。(10)
|
試聴会(1)
|
プリメイン試作機の音だし。(1)
|
音展のダイアソウルブースでALLIONが使用されました。(2)
|
10月の試聴会を開催します。(9)
|
7月の試聴会のお知らせ(5)
|
Kurizz−Labo主催の第二回DEQXセミナー(2)
|
アイソレーショントランス CT-1.5 CT-3.0(0)
|
5月の試聴会開催のお知らせ。(5)
|
4月の試聴会。(3)
|
3月28日(土) 試聴会を行います。(9)
|
申し訳ありません。都合により今月末の試聴会は中止いたします。(3)
|
今年やりたい事。(5)
|
西蒲田の試聴システム変遷(6)
|
Wウーハーに挑戦して一年、やっとスタート位置に着いた感じです。(2)
|
本日、ゾノトーン様へ納品しました。(6)
|
28日に第6回の試聴会を開催します。(12)
|
9月27日に西蒲田事務所で試聴会を行います。(23)
|
30日(土)、恒例の試聴会を開催します。(12)
|
28日に第5回の試聴会を開催します。(22)
|
12月13日に試聴室ライブをやります(3)
|
11月度、本年最後の試聴会を開催します。(7)
|
10月の試聴会(16)
|
田中伊佐資先生のオーディオ風土記 発売(0)
|
待望の新刊 これだオーディオ術2(5)
|
あっという間に4月、桜花爛漫。(2)
|
あけましておめでとうございます。(1)
|
田中伊佐資先生の ”ぼくのオーディオ ジコマン開陳” 予約開始!(18)
|
27日に試聴会を行います。(9)
|
8月31日アリオン試聴室ジャズライブ(9)
|
7月の試聴会を行います。(14)
|
4月13日(日曜日)試聴室でライブやります!(17)
|
3月の試聴会お知らせ。(14)
|
■記事リスト
/
▼下のスレッド
■4827
/ 親記事)
マックトン試聴室でのデモ。 これは聴き逃せない!
□投稿者/ 島元
9回-(2013/04/15(Mon) 12:04:56)
松本社長のご好意で、下記の通りマックトン試聴室で簡易電源工事とALLION T−200svのデモをさせて頂く事になりました。
是非おいでください。
マックトン十番勝負!その3
管球式アンプの老舗、マックトンの定例試聴会(マックトン十番勝負!その3)が開催されます。4月のテーマは、「オーディオ電源工事で、アンプの真価を引き出せ!」。オーディオ電源工事のスペシャリスト、島元澄夫氏(出水電器)においでいただき、皆様の前で、実際に簡易電源工事をやっていただきます。工事前と工事後で、音はどう変わるのか。あなたの耳で確かめられる、滅多にないチャンスです。休憩をはさんだ後半は、島元氏がプロデュースしたALLION T-200svが、マックトンのアニバーサリー・セパレートXX-550&MS-1500に挑戦します。
【日時】4月26日(金)19時から20時30分
【場所】東京都杉並区井草4−21−6マックトン試聴室(西武新宿線・井荻駅から徒歩7分)
【予約】マックトンに直接電話をして、必ず予約を取ってください。電話03−3394−0131。
【プロデュースと司会】村井裕弥
【満席で予約が取れなかったときは】翌日土曜日も試聴できるようにします(ただし、講演等はなし)。こちらも電話予約をお願いします。
引用返信
▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■4828
/ ResNo.1)
(削除)
□投稿者/
-(2013/04/16(Tue) 12:33:05)
この記事は(管理者)削除されました
引用返信
■4829
/ ResNo.2)
電源工事の威力を検証できる、滅多にないチャンス
□投稿者/ 村井裕弥
1回-(2013/04/19(Fri) 14:57:19)
「マックトン十番勝負」のプロデュースと司会を担当している村井です。
これまで、
○ キソアコースティックHB−1を使っての管球式アンプvsデジタルアンプ
○ タンノイのスーパー・レッド・モニターを使っての管球式アンプvs三極管特性を実現した半導体アンプ
といった【対決企画】をやってきました。
http://mactone.com/?p=114
しかし正直な話、優秀なアンプやスピーカーをお借りしているのに、それらの素晴らしさを100%引き出したとは言いがたい(自宅試聴のときのような音がなかなか出ない)。肝心のマックトンだって、わが家や「ステレオ」誌試聴室ではもっと活躍してくれたのに、なぜ!?
そういう思いがどうしても拭い切れなかったのです。そのため、この2か月間、けっこうもやもやした時を過ごしてきました。
いったい何が足を引っ張っているのか!?
床? ルームアコースティック? ラック? ケーブル?
いくつか考えられるのですが、コンセント交換、オーディオ用タップ等で、かなり改善されたことから、足を引っ張っている原因の7割くらいは電源事情ではないかと思うに至りました。
だったら、島元さんに来てもらって、簡易電源工事をしてもらおう。そうすれば、マックトン試聴室の音も良くなるし、参加者の皆様に、電源工事の威力も聴いてもらえる。
そう考えて、今回の会が企画されたのです。
すでにご自宅の電源工事を終え、その効果を確認されている方はもちろん、今だその効果に疑問を抱いていらっしゃる方まで、ドッと押し掛けていただきたいと思っております。
おそらく「あっと驚く一夜」になることでしょう。
引用返信
■4830
/ ResNo.3)
Re[2]: マックトン試聴室でのデモ。 これは聴き逃せない!
□投稿者/ 青フォレ
2回-(2013/04/23(Tue) 13:58:04)
■
No4828
に返信(青フォレさんの記事)
> ■
No4827
に返信(島元さんの記事)
>>松本社長のご好意で、下記の通りマックトン試聴室で簡易電源工事とALLION T−200svのデモをさせて頂く事になりました。
>>是非おいでください。
>>
>>
>>
>>マックトン十番勝負!その3
>>
>>
>>
>>管球式アンプの老舗、マックトンの定例試聴会(マックトン十番勝負!その3)が開催されます。4月のテーマは、「オーディオ電源工事で、アンプの真価を引き出せ!」。オーディオ電源工事のスペシャリスト、島元澄夫氏(出水電器)においでいただき、皆様の前で、実際に簡易電源工事をやっていただきます。工事前と工事後で、音はどう変わるのか。あなたの耳で確かめられる、滅多にないチャンスです。休憩をはさんだ後半は、島元氏がプロデュースしたALLION T-200svが、マックトンのアニバーサリー・セパレートXX-550&MS-1500に挑戦します。
>>
>>【日時】4月26日(金)19時から20時30分
>>
>>【場所】東京都杉並区井草4−21−6マックトン試聴室(西武新宿線・井荻駅から徒歩7分)
>>
>>【予約】マックトンに直接電話をして、必ず予約を取ってください。電話03−3394−0131。
>>
>>【プロデュースと司会】村井裕弥
>>
>>【満席で予約が取れなかったときは】翌日土曜日も試聴できるようにします(ただし、講演等はなし)。こちらも電話予約をお願いします。
>>
CPMを300A仕様にした?
もし、マックトンのアニバーサリー・セパレートXX-550&MS-1500
に明らかに負けているようなら再挑戦としてCPMを600A以上
にしていかがなもんでしょうか。
引用返信
■4831
/ ResNo.4)
楽しい試聴会でした。
□投稿者/ 島元
10回-(2013/04/30(Tue) 10:07:39)
松本社長、村井先生、そして試聴会に参加いただいた皆様有難うございました。
当日の試聴会の様子が紹介されています。
是非ご覧ください。
>
http://mactone.com/?p=114
引用返信
■記事リスト
/ レス記事表示 → [
親記事-4
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
■5091
/ 親記事)
次の試聴会は11月30日(土)に変更しました。
□投稿者/ 島元
126回-(2013/10/27(Sun) 11:42:16)
2013/11/21(Thu) 12:05:54 編集(管理者)
申し訳ありません。
次回は11月30日(土)、午後6時に変更いたしました。
午後3時ごろから、クリズ・ラボの栗原さんによるDEQX調整を公開で行います。
DEQXと.ダブルウーハーに興味をお持ちの方、早めにおいで下さい。
引用返信
▽[全レス17件(ResNo.13-17 表示)]
■5114
/ ResNo.13)
出席申し込みます。
□投稿者/ アンドロメダ
@
1回-(2013/11/28(Thu) 06:55:34)
よろしく願います。(15時を目標に行きたい)
前回行けなかったので新しい試聴室楽しみですね。
写真を拝見しますと(栗原さんのブログで高解像度で載ってる)
ttp://kurizzlabo.blog115.fc2.com/
部屋が広くてスピーカーからの距離が遠くなったのでホーンスピーカーの指向性の狭さが改善されて良好な試聴エリアが広く成るなどか?など観て見たいですねー
あと知りたいのですがWウーファーは並列接続ですか?
その場合は8Ω品パラで4Ωなのか16Ω品がパラですか?
それともパワーアンプで単独ドライブ?
今回はWeb上での露出が多いみたいですので興味深いです。
よろしく願います。
引用返信
■5115
/ ResNo.14)
残念ですが
□投稿者/ Bellwood
1回-(2013/11/29(Fri) 10:36:19)
公開調整も含めて楽しみにしていたのですが、この日は先約があってどうしても調整がつきません。残念ですが今回は参加できそうにありません。またの機会によろしくお願いします。
■
No5091
に返信(島元さんの記事)
> 2013/11/21(Thu) 12:05:54 編集(管理者)
>
> 申し訳ありません。
> 次回は11月30日(土)、午後6時に変更いたしました。
>
> 午後3時ごろから、クリズ・ラボの栗原さんによるDEQX調整を公開で行います。
> DEQXと.ダブルウーハーに興味をお持ちの方、早めにおいで下さい。
引用返信
■5116
/ ResNo.15)
Re[1]: 次の試聴会は11月30日(土)に変更しました。
□投稿者/ 望月
@
1回-(2013/11/29(Fri) 16:47:54)
試聴会、懇親会とも参加します。
■
No5091
に返信(島元さんの記事)
> 2013/11/21(Thu) 12:05:54 編集(管理者)
>
> 申し訳ありません。
> 次回は11月30日(土)、午後6時に変更いたしました。
>
> 午後3時ごろから、クリズ・ラボの栗原さんによるDEQX調整を公開で行います。
> DEQXと.ダブルウーハーに興味をお持ちの方、早めにおいで下さい。
引用返信
■5117
/ ResNo.16)
Re[1]: 次の試聴会は11月30日(土)に変更しました。
□投稿者/ 上田
1回-(2013/11/30(Sat) 12:36:15)
行けそうになったので参加します。
よろしくお願いします。
引用返信
■5118
/ ResNo.17)
参加いただきました皆様有り難うございました。
□投稿者/ 島元
3回-(2013/12/01(Sun) 09:37:47)
2013/12/01(Sun) 09:40:16 編集(管理者)
参加いただきました皆様有り難うございました。
今回大変ご苦労頂きました栗原様、心より感謝いたします。
村井先生始め、初めての参加5名の方を含め18名の方においで頂きました。有り難うございました。
ダブルウーハーは2つのウーハーが新品だったため、最初は十分な鳴りををしませんでしたが、終わりの頃はずいぶんこなれてきたようです。
次回はウーハーを左右入れ替えて見ようと思っています。
それ以外には、電源をデジタルとアナログとメーター横のブレーカーから分けて供給しようと思っています。
出来ればアースもアナログとデジタルと分けて、デジタルには3KVAのトランスを通しての供給が出来ればなぁ、と思っていますが、これは今後の課題です。
次回をご期待ください。
引用返信
■記事リスト
/ レス記事表示 → [
親記事-9
] [
10-17
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
■5823
/ 親記事)
試聴会のお知らせ。
□投稿者/ 島元
116回-(2016/11/07(Mon) 22:05:27)
2016/11/10(Thu) 10:46:27 編集(管理者)
ALLION 10周年記念モデル A10 の試聴会を行います。
11月19日(土) 18:00〜 西蒲田ALLION試聴室
11月26日(土) 13:30〜 AVAC秋葉原本店 (13:30〜)
ALLION A10 第一号予約の村井裕弥先生も来ていただくことになりました。
出水電器での試聴会は、恒例の懇親会を行います。
お酒を飲む人 3,000円 飲まない人 2,000円の会費。
引用返信
▽[全レス10件(ResNo.6-10 表示)]
■5832
/ ResNo.6)
友人も1名参加。
□投稿者/ 島元
127回-(2016/11/18(Fri) 15:48:43)
一緒に来られるそうです。
引用返信
■5833
/ ResNo.7)
遠藤さんも参加。
□投稿者/ 島元
128回-(2016/11/18(Fri) 15:50:05)
今日仕事で会ったのですが、今回来られるそうです。
引用返信
■5834
/ ResNo.8)
横浜のABEさんも参加。
□投稿者/ 島元
129回-(2016/11/18(Fri) 19:02:40)
連絡がありました。来られるそうです。
引用返信
■5835
/ ResNo.9)
Re[2]: 試聴会のお知らせ。 欠席します。
□投稿者/ アンドロメダ
2回-(2016/11/19(Sat) 16:46:22)
■
No5824
に返信(アンドロメダさんの記事)
嶋元社長すいません。
急用が出来てしまい行けなくなりました。
欠席します
> 涼しく成って来たので音に敏感に成った気がします
> 久しぶりですが19日試聴会出席希望します。
引用返信
■5836
/ ResNo.10)
皆さまありがとうございました。
□投稿者/ 島元
130回-(2016/11/20(Sun) 14:55:07)
2016/11/20(Sun) 21:15:37 編集(管理者)
おかげさまで、ALLION 10周年記念モデル A10 のお披露目試聴会を無事終えることができました。
村井裕弥先生をはじめ、デザインをしていただいたジャジャオさん。辛口でここまで引っ張っててもらったSATOさん、上田さ、。始めておいでいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
今度の土曜日は、AVAC秋葉原本店で、13時30分から村井裕弥先生をお迎えしての試聴会を行います。
電話でご予約の上、是非お出かけください。
引用返信
■記事リスト
/ レス記事表示 → [
親記事-9
] [
10-10
]
■記事リスト
/
▼下のスレッド
/
▲上のスレッド
■5786
/ 親記事)
出水電器初のオリジナルRCAインターコネクトケーブル
□投稿者/ Sugar
@
1回-(2016/09/15(Thu) 15:56:40)
楽しみにしております。
引用返信
▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■5787
/ ResNo.1)
Re[1]: 出水電器初のオリジナルRCAインターコネクトケーブル
□投稿者/ 島元
91回-(2016/09/19(Mon) 20:17:39)
ありがとうございます。
是非一度聴いてみてください。
引用返信
■記事リスト
/ レス記事表示 → [
親記事-1
]
■記事リスト
/
▲上のスレッド
■5783
/ 親記事)
出水電器のPCが使えません
□投稿者/ 仁木 宏典
1回-(2016/08/21(Sun) 13:28:35)
Win10に勝手に変わり、大変な状況のまま使ってきましたが、
昨夜7/20にとうとう何をしても反応しなくなりました。
21日、ショップさんに出向き色々と対応しましたが・・・。
只今、allionのメールの送受信が一切できません。
最速で28日日曜日に復旧予定です。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
引用返信
▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■5784
/ ResNo.1)
新しいPCが稼働しました。
□投稿者/ 島元
89回-(2016/08/28(Sun) 14:48:21)
5月のマイクロソフトによる、ウィンドウズ10「強制移行」以来、どうにかこうにか動いていたPCがついに壊れました。
一番の原因はもちろんマイクロソフトのデタラメさですが、昨今何かと話題のショップの対応も酷いものでした。
この三か月間の不便さ(動作不安定で出張の飛行機とホテルもうまく予約できませんでした)と、予定外出費の怒りを誰にぶっつければいいのでしょうか。
実に腹立たしい限りですが、気分を変えて残りの夏を頑張ります。
引用返信
■記事リスト
/ レス記事表示 → [
親記事-1
]
<前のスレッド5件
|
次のスレッド5件>
( ページ移動 /
<<
0
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
>>
)
[検索フォーム]
現在ログ内全記事数/
746
(親/99 レス/647)
から検索 キーワード/
[削除/編集フォーム]
記事No
(半角数字)
/
編集
削除
削除キー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
掲示板トップ
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
Copyright ©2007 Izumi Denki Corporation. All Rights Reserved.